まち情報てくてく名古屋レポート

学生による「まち歩き」ツアー
2020/8/27名古屋のど真ん中で、世界遺産巡り
PEACE OF PEACEは、「 世界遺産をより身近にかんじてほしい」という思いから、
2003 年より全国・海外にて開催・ 巡回を始め、
今年の2月から第4弾の巡回がスタートしました 。
展示場には各国の世界遺産がたくさん!
まるで世界旅行をしている気分になれました。
今回展示物の中で、私たちのお気に入りベスト3を紹介します!
第3位は・・・

イスラム建築の中で、最も美しいと言われている
インドの【タージマハル】
タージマハルは、ムガール帝国第5代のシャー・ジャーハンが、
亡くなった奥さんのために建立したそうです!
ここで私たちのオススメポイント!
小さなパーツで忠実に再現されている宮殿の壁をチェック!

360°どの⾓度から⾒ても、圧巻の出来栄えで、ぐるぐると⾒返してしまいました。
第2位は・・・

ジンバブエ共和国・ザンビア共和国の国境に位置する
【ヴィクトリアの滝(モシ・オ・トゥニャ)】
アフリカにあるヴィクトリアの滝の実際の大きさは、
幅約1700m!落差は最大約100m!
実際の迫力が、レゴ®ブロックで再現されていたのが印象的でした。
私たちのオススメポイント!
レゴ®ブロックで表現されている滝の水流
ゴツゴツしている レゴ®ブロックで、
まるで水が流れているようなしなやかな曲線をぜひ注目してみてください!
そして、第1位は・・・

スペインの【サグラダ・ファミリア】です!
サグラダ・ファミリアは、古今東西の折衷様式を唱えた建築家アントニ・ガウディの代表的な作品で、
近代主義の建築でもあります。
サグラダ・ファミリアは、現在も建築が進行中で2026年完成予定。
展示されている作品は、実際のサグラダ・ファミリアの工事の進捗状況に合わせて
改良されているのも驚き!
レゴ®ブロック の 作品 にも 建築 している クレーン 車 があるんですよ。
私たちのオススメポイント
レゴ®ブロックで表現された、彫刻や天使の聖母隊たちは必見!
このレゴ®ブロックで作られたサグラダ・ファミリアをみた瞬間、
余りの迫力に開いた口が塞がらなくなっちゃいました。
小さなレゴ ®ブロックのピースが、組み合わさることで、
こんなにも迫力があるのかと驚きました。

レゴの作品を通して、世界遺産にも詳しくなれました。
緻密に再現されているので、それぞれの素晴らしさが伝わってきます。
どの世界遺産も後世に遺していくべきものと改めて実感しました。
お買い物ついでに楽しめるので、是非訪れてみてください!
【アクセス】
地下鉄名城線矢場町駅より名古屋パルコ東館B1Fへ直結
【会場】
①西館6F パルコギャラリー
②南館7F イベントスペース
【入場料】※一枚のチケットで西館も南館も入場できます
大人(中学生以上) 600円
小学生 300円
小学生未満 無料
【営業時間】
令和2年9月6日(日曜日)まで
11:00〜 20:00(最終日は18:00閉場)
↓詳しくは公式HPをご覧下さい↓
https://art.parco.jp/parcogallery/detail/?id=431
(加賀田 麻衣、鈴木 沙也香)